トップページ > インフォメーション

自宅サーバ構築MY HOME SERVER

ネットワーク設定 ファイアウォール / SELinux 一般ユーザー追加 システムアップデート リポジトリ追加 Cron設定

- ネットワーク設定 -

最初にネットワーク設定をします。これをしないと、ダウンロードやアップデートが一切出来ません。 サーバ取得・インストールどおり進んでいればサーバIPアドレスは固定になっています。固定になっていることを 前提に設定します。自動取得になっている場合は、設定後の通り編集してください。

ネットワーク情報が記載されているifcfg-eth0ファイルを編集します。

[root@hoge123 ~]# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 

- 設定前 -
DEVICE="eth0"
BOOTPROTO=none
NM_CONTROLLED="yes"
ONBOOT="no"
TYPE="Ethernet"
UUID="0b97f59e-97a5-47a4-8031-27c4a7e3d21b"
HWADDR=00:13:20:11:DF:9C
IPADDR=192.168.0.10
PREFIX=24
GATEWAY=192.168.0.1
DNS1=192.168.0.1
DEFROUTE=yes
IPV4_FAILURE_FATAL=yes
IPV6INIT=no
NAME="System eth0"

- 設定後(赤文字の部分だけ変更します) -
DEVICE="eth0"
BOOTPROTO=none
NM_CONTROLLED="yes"
ONBOOT="yes"
TYPE="Ethernet"
UUID="0b97f59e-97a5-47a4-8031-27c4a7e3d21b"
HWADDR=00:13:20:11:DF:9C
IPADDR=192.168.0.10
PREFIX=24
GATEWAY=192.168.0.1
DNS1=192.168.0.1
DEFROUTE=yes
IPV4_FAILURE_FATAL=yes
IPV6INIT=no
NAME="System eth0"

[root@hoge123 ~]# etc/rc.d/init.d/network restart ← 設定を反映させるためネットワークを再起動します。
Shutting down interface eth0: 		[  OK  ]
Shutting down loopback interface:		[  OK  ]
Bringing up loopback interface: 		[  OK  ]
Bringing up interface eth0:			[  OK  ]

[root@hoge123 ~]# ifconfig

下記表示が出れば、ネットワークは正常動作しています。
eth0      Link encap:Ethernet  HWaddr 00:13:20:11:DF:9C
          inet addr:192.168.0.10  Bcast:192.168.0.255  Mask:255.255.255.0
          inet6 addr: 2001:a543:4015:0:213:20ff:fe11:df9c/64 Scope:Global
          inet6 addr: fe80::213:20ff:fe11:df9c/64 Scope:Link
          UP BROADCAST RUNNING MULTICAST  MTU:1500  Metric:1
          RX packets:48823 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
          TX packets:28028 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
          collisions:0 txqueuelen:1000
          RX bytes:67017879 (63.9 MiB)  TX bytes:2151352 (2.0 MiB)

lo        Link encap:Local Loopback
          inet addr:127.0.0.1  Mask:255.0.0.0
          inet6 addr: ::1/128 Scope:Host
          UP LOOPBACK RUNNING  MTU:16436  Metric:1
          RX packets:188 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
          TX packets:188 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
          collisions:0 txqueuelen:0
          RX bytes:16336 (15.9 KiB)  TX bytes:16336 (15.9 KiB)
          



- ファイアウォール / SELinux -

iptables(ファイアウオール)は、デフォルトでは有効になっています。設定に際して、無効にします。ローカルネットワークの上位層にルータがある場合、 ルータがパケットフィルタリングの役目をしますので、必要が無ければそのまま無効で使用します。有効にして使用する場合は、セキュリティ設定 を参照してください。SELinuxも無効にします。

iptables及びSELinuxを無効にします。
 
[root@hoge123 ~]# /etc/rc.d/init.d/iptables stop 
iptables: Flushing firewall rules:                         [  OK  ]
iptables: Setting chains to policy ACCEPT: filter   [  OK  ]
iptables: Unloading modules:                             [  OK  ]

[root@hoge123 ~]# chkconfig iptables off
[root@hoge123 ~]# chkconfig ip6tables off 
[root@hoge123 ~]# vi /etc/sysconfig/selinux 

disabledに変更します。
# This file controls the state of SELinux on the system.
# SELINUX= can take one of these three values:
#     enforcing - SELinux security policy is enforced.
#     permissive - SELinux prints warnings instead of enforcing.
#     disabled - No SELinux policy is loaded.
SELINUX=disabled
# SELINUXTYPE= can take one of these two values:
#     targeted - Targeted processes are protected,
#     mls - Multi Level Security protection.
SELINUXTYPE=targeted

[root@hoge123 ~]# setenforce 0
[root@hoge123 ~]# getenforce
Permissive ← この表示が出れば無効になっています。      




- 一般ユーザー追加 -

一般ユーザを追加します。メールサーバを構築したときのメールアカウントにもなります。
[root@hoge123 ~]# adduser hogehoge ← hogehogeと言うアカウントを作成します。。
[root@hoge123 ~]# passwd hogehoge ← hogehogeのパスワードを作成します。
New password: ← hogehogeのパスワードを入力します。
Retype new password; ← パスワードを再入力します。
passwor: all authentification tokens updated successfully.





- システムアップデート -

アップデート前に、ダウンロード速度の速いミラーサーバを探してダウンロードするように設定します。
[root@hoge123 ~]# vi /etc/yum.repos.d/sl.repo

7行目付近、先頭の#を削除します。
mirrorlist=http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/mirrorlist/sl-base-6.txt

18行目付近、先頭の#を削除します。
mirrorlist=http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/mirrorlist/sl-security-6.txt

[root@hoge123 ~]# yum -y install yum-plugin-fastestmirror


システムアップデートをします。
[root@hoge123 ~]# yum -y update
[root@hoge123 ~]# vi /etc/sysconfig/yum-autoupdate

自動アップデートをしないようにします。
NABLED="true"
↓ 7行目付近、変更します。
NABLED="false"





- リポジトリ追加 -

yumコマンドでインストール時、たくさんのパッケージダウンロード可能なRPMforge、EPEL、ATrpmsを追加します。
[root@hoge123 ~]# yum -y install rpmforge-release
[root@hoge123 ~]# vi /etc/yum.repos.d/rpmforge.repo

8行目付近、変更します。
enabled=0

[root@hoge123 ~]# yum -y install epel-release
[root@hoge123 ~]# vi /etc/yum.repos.d/epel.repo

6行目付近、変更します。
enabled=0

[root@hoge123 ~]# yum -y install atrpms-repo
[root@hoge123 ~]# vi /etc/yum.repos.d/atrpms.repo

5行目付近、変更します。
enabled=0





- Cron設定 -

デフォルトのcronは定時に実行される使用でないため、定時に実行されるよう設定します。
[root@hoge123 ~]# yum -y install cronie-noanacron
[root@hoge123 ~]# yum -y remove cronie-anacron



自宅サーバ構築(Scientific Linux6.3)に戻る

Copyright(C) PCDEMAGIC All Rights Reserved.